HOME > ブログ > ペーパータオルの上手なセット方法
マメ知識
2017/08/29

ペーパータオルの上手なセット方法

ブログ

こんにちは、丼男です。東京では8月に入ってからずっと微妙な天気の日が続いてましたが、いかがお過ごしでしょうか。このまま夏はもう終わり・・・・かなぁ。
しかしジメジメは続きますね。このジメジメは厨房では大敵です。衛生面には更に気を引き締めていきましょう。

衛生商品の中で当社としておすすめしている「ペーパータオル」がありますが、手触りがソフトでやさしく、とてもリーズナブルな商品、ペーパータオル デッィクシリーズL2(レギュラー)とE2(エコノミー)の2サイズです。

この商品、社内の給湯室やトイレなどでも自ら使っているのですが、今回はこのペーパータオルをご購入いただいている方のために上手な使い方についてワンポイントアドバイス的なことをさせていただきたいと思います。って言ってもごたいそうなことではなく、ペーパータオルを引き出し易いとか切れにくくなるといったちょっとしたことなのですが、もしこれまで引き出そうとする際に途中で切れちゃってイライラするなんて事を繰り返していらっしゃる方は、是非参考にしてみてください。

先ず、個別包装パックの口を開封する際には、広め(横までかなり大きく)に切り開きます。ここが肝心!原理はお解りいただけると思いますが、やはり出口が小さいと抵抗が大きくなってペーパー自体が力負けして切れてしまう訳ですね。なのでしっかり広めの出口を確保しましょう。
ペーパタオルディック、狭い切り口の画像その1 ペーパータオルディック、狭い切り口の画像その2

ペーパータオルディック、切り口を広くした画像その1 ペーパータオルディック、切り口を広くした画像その2
更にもう一点、下向きホルダーをご使用の場合ですが、出口の裏側(上向きになる方)に大きめの目玉クリップ等で袋をつまんでおく!これはかなり裏ワザ的ですが、出口の反対側をつまむことで切り口が開いた状態がキープされスムーズな取り出しの一助なり、僅かながら重石の役割も果たし最後はストッパーになって袋ごと落ちてくるのを防いでくれます。
なんだかすごいこと言っているようですが、あまりにも強烈に効果を期待し過ぎないでください。「ちょっと良くなれば・・・」感覚でお願いします。また、ホルダーの形状やサイズによってそもそも試せないかもしれませんので、その時はご了承ください。
ペーパータオルディック、裏にクリップ裏技画像その1 ペーパータオルディック、裏にクリップ裏技画像その2

ちなみに厨房でハンカチをご使用される方はいないと思いますが、普段の生活の中ではハンカチ文化が定着していますよね。このハンカチ文化は手拭いから進化した日本特有の文化と言っても過言ではなく、海外の方達は手洗い後にハンカチで水気を取るということをしません。っていうかハンカチ自体を持ち歩いている方は非常に少ないと思われます。東京オリンピックや観光やその他これから海外の方々が日本に来られることが今以上に増えることが予想されますが、トイレなどにペーパータオルが設置されていないと困ってしまわれる・・・なんてことが起こり得ますので、「もしかしたら海外の方がお見えになるかもしれない」というご施設様はお早目の対策をお勧め致します。

<おすすめペーパータオルのご紹介ページはこちら>

<その他、お問合せなんでもお気軽に!こちらから>

   2020.8.24 追記 

沢山のアクセスありがとうございます!
まとめ買いがオトクなペーパータオルもございます。
宜しければこちらもご覧ください。
  ぺーバータオルまとめ買いがオトクへのリンク




Facebookで更新情報をチェック!