ニュース(お知らせ) 食品衛生法の改正に伴う洗浄後の手指の再汚染防止について いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 平成30年の食品衛生法の改正に伴いまして、東京都では食品関係営業者向けに令和3年6月1日よりあらたな「営業の届出制度」が始まりました。今後保健所からの営業施設の許可を受けるために... 安全衛生
業界情報 手洗い器のご紹介 こんにちは。 先日展示会で、気になる製品があったので今回はそちらを紹介したいと思います。 ご紹介するのは「ウォシュビィ」という製品です。 手洗専用の洗浄水・除菌水生成器になります。 30秒間の手洗を徹底(15秒洗浄水→15秒除菌水)し、せっ... 安全衛生 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 何かと便利!電子レンジで使えるメラミン食器 いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。 朝晩はめっきり寒くなって参りましたが、お身体の具合は如何でしょうか。写真にあるポトフを作ると体もほっこり温まります。甘くて柔らかなニンジン、ほろほろになったトマトの酸味に食欲をそそられ... 安全衛生 厨房機器
お役立ち 業務用冷蔵庫・業務用冷凍庫のトリセツ こんにちは、営業部業務課Kです。 今回のブログは「業務用冷蔵庫・業務用冷凍庫」の使い方・お手入れ方法ついて書かせて頂きます。 既に御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、再度ご確認いただければと思います。 まず、使い方についてですが、庫内に... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 回転釜の設置方法について 技術部のロンです。 夏も終わりを感じ始める今日この頃です。 回転釜について「設置方法はどのようにしたら良いのでしょうか?」というお問い合わせやご質問をいただくことが多く、今回は回転釜の設置方法をご紹介していきたいと思います。 回転釜といえば... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち スービークッカーとは 技術部のロンです。 令和となって早くも2ヶ月が経過し、7月が始まりました。梅雨時期が苦手な方もたくさんいらっしゃるかと思いますが頑張って乗り切りましょう! さて、今回は厨房機器について製品一覧の新調理システムのページ内に掲載している「スービ... 安全衛生 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 抗菌日立ラップブルータイプのご紹介 こんにちは。業務課の山です。今回は、新商品の御紹介です。【抗菌 日立ラップ ブルータイプ】 ラップといえば透明をイメージしますが、無色透明だと破片が食材に混ざってしまった場合、気付きにくいですよね。万が一、食材にラップ片が混入しても「青色」... 安全衛生 製品・サービス情報
お役立ち PP抗菌番重(コンテナ)のご紹介 こんにちは、営業部業務課のモジャモジャ君です。 梅雨の時期はジメジメして蒸しますね。ところで雨のアスファルトって独特なニオイがしませんか?調べてみたところ、なんとニオイの正体はアスファルト表面のホコリでした!カビや微生物、排ガスを含むホコリ... 安全衛生 製品・サービス情報
お役立ち サイレントキラー【CO】 こんにちは、管理人です。突然ですが、みなさんの働く厨房にはガス機器はございますか?ご存知のとおりガスはお湯を沸かしたり、焼き物・揚げ物などの加熱調理をしたりと、厨房での熱源としてとても親しまれこれまでずっと重宝されてきました。但し、この便利... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 災害対策 厨房機器
マメ知識 爪ブラシで正しい手洗い こんちには、管理人です。突然ですが、みなさん爪ブラシって使われていますか?私の家では特に妻がガーデニングで頻繁に土いじりをするので良く爪ブラシを使っております。厨房で調理のお仕事をされている方々は、おそらく使われていると思いますが、一般には... 安全衛生 厨房機器 製品・サービス情報
業界情報 ガス式厨房機器 営業部のポチです。こんにちわ!卒業のシーズンも終わり、そろそろ桜の季節がやってきますね。この時期は、弊社で計画してきた保育園等の調理室の案件が最終段階に入り、4月からの開園を前に連日設置工事におわれています。新しく入園してくる児童にも給食を... エコ・省エネ 安全衛生 災害対策 厨房機器
業界情報 病院厨房の計画 技術部のロンです。2016年もあっという間に終わり2017年の幕開けとなりました。遅くなりましたが本年もよろしくお願い申し上げます。皆様は2017年、どのような目標を立てられましたでしょうか。なにはともあれまずは健康であることが一番ですね。... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器