業界情報 手洗い器のご紹介 こんにちは。 先日展示会で、気になる製品があったので今回はそちらを紹介したいと思います。 ご紹介するのは「ウォシュビィ」という製品です。 手洗専用の洗浄水・除菌水生成器になります。 30秒間の手洗を徹底(15秒洗浄水→15秒除菌水)し、せっ... 安全衛生 厨房機器 製品・サービス情報
社内活動 第15回フードサービスショーin池袋 こんにちは。業務課のエム子です。 最近ラグビーワールドカップで日本は盛り上がっていますよね。 日給からは、9月18日(水)に池袋にて開催された「フードサービスショー」に出展致しました様子をお届けしたいと思います。 参加企業約200社、約25... 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 業務用冷蔵庫・業務用冷凍庫のトリセツ こんにちは、営業部業務課Kです。 今回のブログは「業務用冷蔵庫・業務用冷凍庫」の使い方・お手入れ方法ついて書かせて頂きます。 既に御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、再度ご確認いただければと思います。 まず、使い方についてですが、庫内に... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 回転釜の設置方法について 技術部のロンです。 夏も終わりを感じ始める今日この頃です。 回転釜について「設置方法はどのようにしたら良いのでしょうか?」というお問い合わせやご質問をいただくことが多く、今回は回転釜の設置方法をご紹介していきたいと思います。 回転釜といえば... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち スービークッカーとは 技術部のロンです。 令和となって早くも2ヶ月が経過し、7月が始まりました。梅雨時期が苦手な方もたくさんいらっしゃるかと思いますが頑張って乗り切りましょう! さて、今回は厨房機器について製品一覧の新調理システムのページ内に掲載している「スービ... 安全衛生 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 抗菌日立ラップブルータイプのご紹介 こんにちは。業務課の山です。今回は、新商品の御紹介です。【抗菌 日立ラップ ブルータイプ】 ラップといえば透明をイメージしますが、無色透明だと破片が食材に混ざってしまった場合、気付きにくいですよね。万が一、食材にラップ片が混入しても「青色」... 安全衛生 製品・サービス情報
お役立ち ノータッチディスペンサーのご紹介 こんにちは、営業部業務課の将棋指しです。 最近、高校生棋士藤井聡太7段の活躍など将棋のニュースをよく見る気がします。実は昨年から息子が将棋教室に通い始めたので、私も将棋を指す機会が増えました。将棋は先読みし、1手1手を大切に指すことを大切に... 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 電子レンジで使える!メラミン食器 こんにちは業務課丸です。 少し前からインフルエンザが流行していますね。東京都では、1月8日に「都内のインフルエンザ流行注意報」が報道発表されました。私も少し遅めですが、最近予防接種を受けてきました。地味に痛かったです(・_・;)紅茶うがいが... 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち スーパータフ加工の内釜紹介 こんにちは。業務課大坂です。 いきなりですが、回転釜を購入する際内釜選びはどのように選んでいますか?材質が色々あるので、用途に適した内釜を選ぶ必要があります。以前に内釜選びについて紹介しているブログがありますので、ぜひ併せてご覧ください♪ ... 製品・サービス情報 厨房機器
お役立ち スチームコンベクションオーブンの洗剤について こんにちは業務課ナオミです。 暑さも少し和らいできましたね。今年の9月はシルバーウィークとはいきませんでしたが、3連休が2回ありますね \(^o^)/9月の第3月曜日は敬老の日です。敬老の日は、1947年9月15日に兵庫県野間谷村で開催され... 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち ウルトラ耐熱ハセガワターナーのご紹介 こんにちは業務課大迫です。 毎日猛暑で夏バテになりそうです。(・_・;)夏バテ対策は色々あると思いますが、土用の丑の日に鰻を食べるのが夏バテ対策として有名ではないでしょうか。 そもそも土用の丑の日とは。「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の... 厨房機器 製品・サービス情報
お役立ち 中心温度計のご紹介 こんにちは、営業部業務課新人のズー子です。 やっと梅雨明けしましたね。ですが、まだまだ湿度が高い日が多く、カビの発生に怯えております。ということもあり私は最近、「オキシ漬け」にはまっています。オキシ漬けとは、漂白剤入り洗濯洗剤を使って汚れた... 製品・サービス情報