お役立ち 便利で機能的、折り畳み式ワゴン こんにちは。今回は、折り畳み式ワゴンについてお話しします。 折り畳み式ワゴンは、使わない時には簡単に折りたためる便利なワゴンです。 その材質や特徴も優れていますのでご紹介します。 まず、折り畳み式ワゴンの材質は、耐久性のあるSUS430ステ... 厨房機器
営業活動日記 「食材」のことも日給にご相談ください! 本日は改めて日給と親会社である株式会社IZUMIYAとの業務連携強化についてお話させていただきたいと思います。まず、日給の業務内容は「厨房機器の製造販売」とODECO DESIGNによる「空間デザイン」になります。 厨房設備部ではこれまでお... 厨房機器
お役立ち ウエルシュ菌とは こんにちは、先日食中毒のニュースを見て驚きました。 ウエルシュ菌という菌をご存知でしょうか? インターネットで調べたところ、この菌は環境中に広く分布しており、非常に強靭で100℃で4時間以上の加熱処理でも死滅しない菌で エンテロトキシンをい... 安全衛生
お役立ち 回転釜の取扱いと食数について こんにちは。 今回のブログは回転釜の釜の取り扱いと食数についてご説明させて頂きます。 回転釜は釜の材質によって、適したメンテナンスを行うことで長く良い状態で使い続けることが出来ます。 下記にそのメンテナンス方法をまとめましたので参考にしてみ... 安全衛生 技術・メンテナンス情報 厨房機器
営業活動日記 食材のことも日給にご相談ください! 本日は改めて日給と親会社である株式会社IZUMIYAとの業務連携についてお話させていただきたいと思います。まず、日給の業務内容は「厨房機器の製造販売」とODECO DESIGNによる「空間デザイン」になります。 厨房設備部ではこれまでお客様... 厨房機器
営業活動日記 電解次亜水生成装置(ビーコロン)で食中毒対策! (✿✪ ‿ ✪。)ノコンチャ♡ いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。これから夏に向けて食中毒に注意しなければならない季節が到来します。そんな季節に持って来いの商品をご紹介させていただきます。 皆さんもご存知とは思いま... 厨房機器
営業活動日記 琺瑯(ほうろう)製品のご紹介 いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は琺瑯(ほうろう)製品についてご紹介します。 琺瑯製品とは、鉄とガラスの特性を生かしているため、汚れがつきにくく衛生的で丈夫な製品です。 鉄(ほうろう用鋼板)の表面にガラス質を... 厨房機器
営業活動日記 ボールタップのお話 いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 少し古いタイプの食器洗浄機を使われていて、「最近なんだか水道料金が微妙に高くなったなぁ」と感じたり、機械のオーバーフローから水が出ていたりしたらボールタップの故障かもしれません。... 厨房機器
営業活動日記 浄水器と軟水器のカートリッジ交換の必要性! こんにちは。新型コロナウイルスの感染拡大の防止を受け東京2020オリンピックもオリンピック史上初の延期が決まりましたね。経済や各業界に多大なる影響が出る事は計り知れないと思います。 そんな中では日頃から手洗いうがいをして感染をしない、また感... 厨房機器
営業活動日記 耐熱型全自動軟水器のご紹介 こんにちは。被害が拡大している新型コロナウイルス感染ですが、弊社も衛生用品が品薄になり入荷が未定の商品もあり、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。 相次ぐ大型イベントの中止や公立学校の休校など政府からも発表あり、私自身経験したことがな... 厨房機器
お役立ち ウイルスの感染経路について ■飛沫感染と空気感染 感染症というとまずイメージするのがインフルエンザではないでしょうか?インターネットでインフルエンザの感染について検索してみると、「インフルエンザの主な感染経路は“飛沫感染”」であると書かれています。 そこで、飛沫感染に...
お役立ち スチームコンベクションオーブンのドアガスケットについて いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 今回はスチームコンベクションオーブン(以下スチコンと省略)のドアガスケット(ドアパッキン)についてお話させて頂きます。修理訪問時にはかなりの頻度で劣化が指摘される部品です。一見、... 技術・メンテナンス情報 厨房機器