電子レンジで使える!メラミン食器

こんにちは
業務課丸です。
少し前からインフルエンザが流行していますね。
東京都では、1月8日に「都内のインフルエンザ流行注意報」が報道発表されました。
私も少し遅めですが、最近予防接種を受けてきました。
地味に痛かったです(・_・;)
紅茶うがいがインフルエンザ対策に有効みたいですよ。
紅茶でうがいをするのは、少しもったいない気もするので
1煎目を飲んで2煎目でうがいをすれば紅茶ものめて予防もできて
一石二鳥かもしれないですね。
今回は電子レンジで使用できるメラミン食器をご紹介します。
ネオエレックスという製品です。
以前弊社のブログでも掲載していますが、メラミン食器は材料の性質上(誘電特性)、電子レンジの加熱で食器自体が熱せられ、焼けたり焦げたりすることがあるので一般的には使用できません。
メラミン食器は耐熱性に優れていますが、耐熱性があることと電子レンジで使用できるかは別の問題ということです。→詳しくはこちら(過去ブログ)
なぜ電子レンジ対応可能なのか、通常のメラミン食器より耐熱性を向上させ電子レンジのマイクロ波加熱に対応した新材料「ネオエレックス」を採用した製品だからです。
実際に電子レンジで加熱をし、比較したものがこちらです。
<電子レンジ600W/3分30秒で空焚き加熱試験>
ネオエレックス
素地色:ベージュ
通常のメラミン食器
素地色:ベージュ
使用の条件(目安)
800W~1000W…1分30秒以内
500W~600W…3分30秒以内
※一般的な電子レンジの取扱説明書にはメラミン食器使用不可と記載されていますが、ネオエレックスは使用可能です。
メラミンには茶色い変色が見られますが、ネオエレックスは変色がほとんどないことがわかります。
日本工業規格(JIS S2029)では「電子レンジで使用できる容器は、表示耐熱温度が140℃以上のもの」とされています。
こちらの製品は耐久性試験(-30℃~140℃)をクリアしているので安心してお使いいただけます。
また一般的なメラミン食器(耐熱温度100℃~120℃)に比べて高い耐熱性を備えています。
電子レンジ対応食器以外にも、ニュークックチルシステムに最適な熱風再加熱対応「メラミンエックス」やスチコン再加熱対応「フォーリスト」なども御座いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
最後まで、この記事を読んで頂きましてありがとうございました!
ネオエレックスについては別の記事でも紹介しています。宜しければこちらもご覧ください!